お墓参りに消防士体験!?他ではできないふるさと納税「体験・サービス」返礼品5選

      2020/04/02

ふるさと納税で体験!食品だけで返礼品を選ぶのはつまらない!?

ふるさと納税というと、お肉お米などの食品をもらうイメージがありませんか?
もちろん食品は多くの自治体で返礼品としていて、非常に充実しています。

でも、返礼品ってそれだけではないんです!

今回はちょっと変わった「体験」または「サービス」を提供してくれる返礼品に注目して5つご紹介します!

消防士体験ができる返礼品!




さとふるさんでご紹介されている福岡県苅田町の返礼品は、苅田町消防本部での消防士体験です!寄付額は1万円です。

体験内容は、オリエンテーション(約15分)、庁舎内見学(約10分)のあと、放水体験(防火衣を着て)・消防車体験(空気呼吸器着装、ホースカー体験等)・救急車体験(モニター、ストレッチャー等取扱)・救助工作車体験(油圧機具等取扱)の中から、80分間でできるものをいくつか選んで体験(希望を聞いてくれるそうです!)します。

その後指揮車等で町内パトロール(約45分)して終了です。体験時間は約2時間30分と充実の内容。
記念品として、消防士も使用しているグローブ消防限定カード(非売品)を当日お渡しいただけるんだとか。

消防の仕事に興味を持っている方にはたまらない内容ではないでしょうか?

詳しく見る

なかなか行けない実家のお墓参りや掃除。ふるさと納税でしてもらえます!

自宅から遠い実家のこと、気になってはいるものの、なかなか時間が作れず暫く実家に帰れていないなというあなたに朗報!
返礼品で実家の掃除やお墓参りをしてもらえる自治体もあります。

まずご紹介するのが、大阪府北部・兵庫県南東部お墓へお墓参りしてくれる大阪府豊能町の返礼品です。




さとふるさんでの紹介内容によると、墓所内の除草清掃墓石水洗い(布拭き)お参り代行(供花1対・線香・ローソク付き)報告書(写真付き)作成をして下さるんだそうです。

寄付額は33,000円で行ってもらえるサービスです。
案外自分がやるよりちゃんとやってくださるかも…とってもありがたいサービスですね。

お盆やお彼岸、年末年始を除く通年で対応してくださるんだそうですよ!

詳しく見る

気分は平安美女!?十二単体験




さとふるさんでご紹介されている茨城県土浦市の返礼品、平安装束「十二単」着装体験
7万円の寄附で体験できますよ。

土浦市は万葉集に詠まれる常陸国の城下町であることからこのサービスをされているのだそう。
着物は着たことはあるけれど、十二単まで着たことがあるという人はなかなかいないですよね。

十二単を着ることのできるチャンスはなかなかないので、ぜひ挑戦してみたい体験です。
十二単は、平安時代からの女性の正装で、正しくは「女房装束」というのだとか。

「実際に12枚着ているから十二単と言うのではなく、色彩豊かなたくさんの重ね着ということで、語呂の良い 12 という数字が用いられたようです。」と言うさとふるさんの説明文で初めて筆者は12枚着ていないということを知りました…

詳しく見る

食品をもらうだけじゃない!食の体験もふるさと納税で!

食の体験もふるさと納税で可能なことはご存知ですか?
次にご紹介するのは、長崎県松浦市の「田舎そば打ち体験」!
15,000円の寄附で体験が可能です。
地元のそば粉十割のそば打ちを体験!打ったそばをその場で田舎つゆ(鶏肉ベース)で頂くというもの。
約3時間の体験で、そば粉500gお持ち帰り付きだそうですよ!
実施期間は7月~3月。(お盆や年末年始等を除きます)
体験が行われる松浦市の田代地区は、松浦市御厨町の南部に位置する53戸138名の農村。

中央を竜尾川の主流である田代川と木場川が流れており、春にはゲンジホタルが乱舞し、その蛍の幼虫の餌を育む清流の水で作られる棚田米は、訪れる人々にとても人気があります。

とのことで、のどかな気持ちにさせてくれること間違いなし!
是非訪れてみてはいかがでしょうか?

詳しく見る

夏、お酒にあうスタミナ食と言えば・・・

ふるさと納税で伝統工芸に触れる!

最後にご紹介するのは伝統工芸に触れられる体験!
沖縄県うるま市の返礼品は、沖縄伝統の文化が詰まった染物、紅型(びんがた)染めの体験です。
1万円の寄附でできますよ。
地元の紅型大賞受賞者でもある紅型作家が丁寧に教えてくださるとのことで、初心者にも安心。
デザインは、「うるま市の闘牛」または「海中道路」どちらかを選べます。どちらもオリジナルデザインだそうです。
額付きなので自宅に帰ってからすぐに飾れるというところもうれしいですね。
作家さんからは、

紅型の歴史や工程についても説明致します。
紅型の伝統的な柄や色の入れ方、ぼかしの技法なども学びながら、あなただけのオリジナルの紅型を完成させて下さいね。

ということなので、ものつくりへ興味のある方や紅型が好きだという方にはぜひおすすめしたい返礼品です。

詳しく見る

ふるさと納税で体験!次はどこへ行く?

今回は珍しい体験を返礼品にしている事例をご紹介しました。
気になったところへは是非行ってみて、自分の目で体験してみてくださいね。

普段なかなか体験できないことが返礼品になっていると、ふるさと納税のモチベーションもあがりますね。

あなたにぴったりなサイトはどこ?2017年版 ふるさと納税サイトのオススメ6選!

2018.09.06

\寄付金額がわかるシミュレーター/友だち追加

\お得なキャンペーン情報はTwitterで/

 - ふるさと納税, 節税, 節約術